BLOG

ブリコラージュフラワー教室の宣伝チラシを制作させていただきました。


根っこのついた生きた植物を寄せ集める、ブリコラージュフラワー。

 bricolageとは、フランス語で「好きなものを寄せ集めて新しい物をつくる」という意味があるそうです。


・魅力や特徴

・お手入れ方法やブリコラージュフラワーならではのメリット

・誘導(こんな方におすすめ!)

・教室の案内

の順に構成しており、今まで知らなかった方にも興味を持っていただけるようなチラシを目指して制作しました。

表面には教室の先生がつくられたブリコラージュフラワーの写真を大きく配置し華やかな印象に仕上げました。



情報が多いながらも、カラーで統一感を出し見やすくしたのもポイントです。


【制作詳細】

使用ソフト:Photoshop / Illustrator

用紙:マットコート

トラベルテック協会のWEBページデザインとロゴデザインを制作しました。

WEB:https://traveltech.or.jp/



「旅」をイメージし、賑やかな印象になるよう、背景には幾何学模様をイメージしたグラフィックと飛行機が離陸するイラストを入れました。

色合いはサイト開設当時の流行色(マスタード)を使用しています。


ロゴのフォントには、カジュアルで楽しげな印象を与えるバナナスリップを使用。

飛行機で、協会名である「トラベル」

地球のグラフィックは大陸等を省いた少し機械的な印象にし、「テック」

をイメージしました。


【制作ポイント】

・色のトーンを統一したサイト / ロゴデザイン

・太めのゴシック体を使い、協会のサイトでありながらカジュアルで楽しげな印象に


【制作詳細】

使用ソフト:Illustrator

長崎県松浦市のアジフライをメインにした、観光プロモーション用ブックカバーを制作しました。


カラフルで目を惹くイラストは、『日本地域情報コンテンツ大賞2020』にて大賞を受賞された「meets!まつらvol.15」の表紙イラストを使用しています。

表側に関してはロゴ部分等の微調整で、おもに折り込み部分をデザインさせていただきました。


シュールで印象的なイラストを折り込み部分にもたくさん使用しました。

QRコードの隣にいる、影薄いながらも存在感のあるアジフライ調理中の男性がポイントです。


ブックカバーの配布地域は福岡近辺でしたので、福岡からのアクセスを入れています。


【制作ポイント】

・カラフルなイラストに合わせたカラーリング

・さまざまなコンテンツで折り込み部分も楽しめる


【制作詳細】

使用ソフト:Illustrator

用紙:マットコート

観光ニュースサイト「みんなの観光協会」内にあります、47都道府県を観光目線で詳しく紹介するページのデザインを制作しました。

(該当ページはサイトリニューアルにより削除されております)


ページ全体(PC用)はこちらから→https://onl.bz/6b8gBUD

スマホ表示はこちらから→https://onl.bz/We4TdRt

サンプルとして、TOPページ、北海道ページ、青森ページがご覧いただけます。


TOPページの切り抜きです。

該当部分を押すと各ページに遷移するイメージです。

各都道府県の観光名所や特産物の写真を使用。

PC版はホバー部分に都道府県名が入ります(スマホ版はデフォルトで表示)



こちらは北海道ページのトップ部分です。

TOPページで使用した写真を大きく配置し、インパクトのあるファーストビューにしました。

上から順に、

・〇〇ってどんなところ?

・観光地

・食

・お土産

・祭り / イベント

・観光動画

・詳細データ

が記載されています。


【制作ポイント】

・鮮やかな写真をメインにしたインパクトのあるデザイン

・すっきりとしたレイアウトで見やすく

・各都道府県ごとにメインカラーを変え、閲覧者を飽きさせない工夫


【制作詳細】

使用ソフト:Photoshop / Adobe XD

「佐賀をプリン県に!」さがプリンマップのデザインを制作させていただきました。


ひとことにプリンと言っても、かたさ、甘さ、たまご感、ミルク感…ひとつひとつ食べ比べてみると、結構違う!

個性豊かで美味しい佐賀のプリンを巡っていただくためのPRマップです。



表紙は、さがのプリンにスポットライトが当たることをイメージしたグラフィックを配置しました。

裏面はマップとなっています。全体的に、プリンの柔らかいイエローとカラメルのブラウン、色鮮やかなレッド、深いブルーを基調としたデザインです。


中面は49種類の個性豊かなプリンをずらりと配置。インパクト抜群なページに仕上がりました。


住所や電話番号など基本的な情報のほか、かたさ、甘さ、たまご感、ミルク感をアイコンで表示しています。

下部にはプリン県プロジェクトのイベントレポートも!

美味しそうなプリンの写真は、カメラが得意な友人にお願いして撮っていただきました。


モックアップ前のデータはこちら。

「マップを片手に、プリンを巡ったよ!」と私自身もご報告をもらったくらい、反響のあった制作物です。プロジェクトの皆様にも力添えいただき、素敵なマップが完成しました。

第二弾も製作中ですので、お楽しみに!


テレビ掲載

・かちかちぷらす(サガテレビ:2021年09月14日放送)

・マツコ有吉かりそめ天国(テレビ朝日:2022年4月29日放送)

・あさイチ(NHK:2023年2月9日放送)



【制作ポイント】

・情報が多いながらも、統一感を出し見やすく

・かたさや甘さなどの味覚情報はイメージしやすいようアイコンで表示

・手にとってワクワクするような、プリンをイメージした鮮やかな色合い


【制作詳細】

使用ソフト:Photoshop / Illustrator

用紙:マットコート

山口県下関市豊田町の特産品、「豊田梨」のパッケージシールを制作しました。


あきづき・二十世紀・豊水の3種類の梨をひとつずつ入れた、味くらべパック用のシールです。

「ぶちうま」は山口弁で「ぶち(とっても)」「うま! (旨い・巧い)」だそうです。


元々チラシ等で利用されていた梨のキャラクターを使った、可愛らしいシールになりました。

(上記画像につきまして、元々はクリアケースに貼るものなのですが、写真がないため段ボール箱へのモックアップを掲載しております…イメージとしてご参考いただければと思います)


【制作ポイント】

・キャラクターの表情や色を品種ごとに変えた、楽しいデザイン

・ターゲットが女性だったので、柔らかい色合いでまとめました


【制作詳細】

使用ソフト:Illustrator


福岡県筑後地区の観光プロモーション用ブックカバーを制作しました。


各地域代表的な観光名所の美しいお写真をもとに、筑後北部、中部、南部の3パターンを製作させていただきました。

内側にはそれぞれ観光名所の説明文が入っています。


落ち着いたシックな色合いになった筑後北部(朝倉市 / 大刀洗町 / 小郡市 / 東峰村 / 筑前町)



爽やかな青空といちょうのコントラストが綺麗な筑後中部(うきは市 / 広川町 / 大木町 / 久留米市 / 筑後市)



華やかなさげもんや三重塔が印象的な筑後南部(大川市 / 柳川市 / 大牟田市 / みやま市 / 八女市)


【制作ポイント】

・鮮やかな写真を前面に使用、華やかでパッと目を引く

・切手スタンプ風のロゴ

・プロモーション用でありながらも、日常使いできる(=長く広告効果が期待できる)デザイン


【制作詳細】

使用ソフト:Photoshop / Illustrator

用紙:マットコート


中には3種類コンプリートした!という方もいらっしゃったり、反響のあった制作物です^^